顧式太極拳

太極拳は、古来より中国に伝承された武術の一つです。
基本功に始まり、套路、推手、散手と進むのが一般的な流れです。
套路は緩やかで流れるようにゆったりとした動きで行うことで、正しい姿勢や体の運用法、様々な実戦術を身に付けていきます。流派によっては俊敏な動きをするものもあります。
また、推手では套路の正しさ、相手との接触の保ち方(貼粘連随)、相手を感じる能力(聴勁)などの訓練により武術としての理解を深めていきます。
近年では、太極拳の套路は健康法としての一面がよく知られるようになってきており、中国でも日本でも愛好者が増えてきております。
当武舘では伝統太極拳の一つ、顧式太極拳を指導しております。世界大会などで見られる派手で大きな動きのスポーツ武術太極拳ではなく、神(意念)気(呼吸)精(肉体)の調和の取れた養生としての太極拳により健康へと導きます。リハビリなどにも最適です。
さらに顧式太極拳は腰が高く膝に負担をかけすぎない套路になっており、年齢を問わず末永く健康法として続けることが出来ます。呼吸法を重視していますので自律神経調整、冷え性改善、リラクゼーションの効果もあります。

詠春拳術道武舘®︎愛媛 無影門顧式太極拳武舘

無影門 顧式太極拳武舘は伝統太極拳の一つ、顧式太極拳をメインに気功も取り入れ健康維持増進を目的に愛媛県内で活動しております。

0コメント

  • 1000 / 1000